外来診療案内
外来(初診・再診)について
外来診療科のご案内
産婦人科・内科・小児科・外科・整形外科・耳鼻咽喉科・皮膚科・泌尿器科・緩和ケア科
診療受付時間
診療科によって診察日時が異なります。詳しくは外来診療医師担当表、もしくは外来棟西館1階ロビーにある外来診療医師担当表でご確認ください。
休診日
- 日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)
- 時間外診療については、必ず電話でご確認のうえご来院ください。
電話 03-3622-9191
初めて受診される方 (初診)
- 「診療申し込み票」をご記入のうえ、健康保険証・各種医療証(お持ちの方のみ)・紹介状を添えて「1 初めての方」窓口にお出しください。
- 健康保険証と医療証(対象の方のみ)をお忘れの場合は、当日の診療費は自費料金となりますのでご了承ください。
- 手続きが終了しましたら診察券と受付票をお渡ししますので、診察券を受診される診療科の窓口へ提出して診療の順番をお待ちください。
2度目以降の方 (再診)
- 前回の診察日より3ヶ月以内であれば、再診受付器で手続きを済ませてから診療科にお申し出ください。※毎月初めての来院時には、再来機で受付後、診療科に行かれる前に必ず「1 初めての方」窓口または「2 会計」窓口にお寄りください。
- 3ヶ月以上経過した場合は、再診受付器では受付できませんので「1 初めての方」窓口に診察券をお出しください。前回の診療日より6ヶ月以内であれば、再診扱いとしてご希望診療科の受付を窓口の担当者が行います。
- 診察券を忘れた場合も「1 初めての方」窓口で同様の取扱いができますが、本人確認のために健康保険証・医療証(お持ちの方のみ)をご提示いただくとともに氏名・生年月日・住所を指定用紙にご記入いただくこととなります。
また、診察券を紛失された場合も「1 初めての方」窓口で同様の手続きとなりますが、診察券のを再発行料は200円(税込)かかりますのでご了承ください。
予約について
予約は次の方法ですることができます。
- 診療終了後に医師と相談してその場で次回の予約をしてください。
- 予約センター(外来棟西館1階)で直接予約することができます。
- 予約センターに電話して予約することもできます。電話 03-3622-9103
- 初診の場合は紹介状をお持ちで、受診科がはっきりしている場合に限ります。
注
- 予約ができる日時は診療日の月~金曜日(祝日、年末、年始を除く)の9時00分~16時30分となります(電話での予約は9時00分~16時00分まで)
- 当日の予約はできません
- 翌日の予約は16時00分までとなります(電話での予約も16時00分まで)
会計について
- 診療科でお渡ししたファイルを、「2 会計」窓口にお出しください。
- 「3 お支払い」窓口で会計をしていただくと、領収書をお渡しいたします。
- お支払いには、各種クレジットカードとデビットカードがご利用になれます。ただし一部ご利用になれない銀行、カード会社がありますので、詳しくは外来棟西館1階の「3 お支払い」窓口にお問い合わせください。
- 当院で診療を受けた方で当院の駐車場をご利用の場合は、料金が割引きとなりますので会計の際に駐車券をご提示ください。
処方せんについて
- 会計の際に領収印が押された院外処方せんを、保険調剤薬局にお出しください。
- 院外処方せんの有効期間は発効日を含めて4日間ですのでご注意ください。
- また、処方せんやお薬の紛失に伴う、再発行の場合は保険適用外(自費)となりますのでご注意ください。
健康保険証・医療証(お持ちの方のみ)の確認について
- 健康保険証・医療証(お持ちの方のみ)は、毎月の月初めに確認させていただいております。
- 毎月初めての来院時には、再来機で受付後、診療科に行かれる前に必ず「1 初めての方」窓口または「2 会計」窓口にお寄りください。
当院の診療行為等における「成年」「未成年」の考え方について
賛育会病院における診療行為等に関して、「18歳以上で自己判断能力がある者を成年とみなす」という原則ルールを定めています。
従いまして、18歳未満の方は診療行為を受けるにあたり、保護者の同意を必要としますので、あらかじめご承知おきください。
ただし、診療行為によっては、例外事項(「15歳~17歳でも保護者の同意不要」あるいは逆に「18歳以上でも20歳未満は保護者の同意が必要(下記例)」)を設けています。詳細につきましては、事前に担当スタッフまでご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
◎18歳~20歳でも保護者の同意が必要な例
○診療記録(カルテ等)の開示請求
(「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」に従う)
その他について
駐車場について
- 24時間ご利用可能な有料駐車場があります。
- 外来診療、健康診断、入院の手続きやご面会でお越しの方は割引となります。
- 割引券は、診療や健診の費用支払い時、入院手続き時に医事課、健康管理クリニック窓口、または面会手続き時に警備室にてお渡しいたしますので、お声をおかけください。
■駐車料金
1.外来・健康診断受診者・面会者 30分/100円
駐車券、または利用証明書をお取りください
※第1駐車場以外は駐車券が出ませんので、忘れずに利用証明書をお取りください
2.一般利用者 20分/200円
3.入庫後12時間最大 1,600円
最大料金サービスは、入庫後1回限りの適用となります。
適用後は通常料金が加算されます。
なお、最大料金の適用額はサービス券利用者様も同額となります。
ご注意
駐車料金の精算に、2千円札・5千円札・1万円札は使用できませんのでご了承ください。
健康保険証や住所に変更がある場合について
- 健康保険証・医療証(お持ちの方のみ)が変更となった場合、また、住所や電話番号が変わった場合も直ちにお届けください。
- お届けは、外来棟1階の「2 会計」窓口へお願いいたします。
(入院中の変更の場合は、「4 入退院手続」窓口へお届けください。)
カテゴリ: