東京都地域周産期母子医療センター ・ 東京都指定二次救急医療機関(内科系・外科系・小児科)

社会福祉法人 賛育会 賛育会病院

文字サイズ

賛育会憲章

診療・入院03-3622-9191

医療機関・連携03-5619-1555

〒130-0012 東京都墨田区太平3-20-2

ホーム > 診療科・部門一覧 > 緩和ケア

診療科・部門

緩和ケア

診療科紹介

生活の質を大切にします

 

診療内容

◆住みなれた町のホスピスを目指して

緩和ケアとは、がん患者さんとご家族を支える医療と看護のことです。痛みや苦しみを和らげ、その人らしく生きられるよう援助させていただきます。

 

◆緩和ケア病棟での医療

がんによる苦痛症状を緩和するための医療を行います。がんに対する積極的な治療や体の負担になるような処置、延命治療は行いません。緩和ケア病棟に入院される方は、ご自分の病状を理解されていることが望ましいです。症状が落ち着けば、自宅退院も可能です。

 

患者さんとそのご家族を中心として、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、医療相談員、チャプレン(牧師)、ボランティアなどからなるチームでケアを行います。

 

Q&A

 

1.入院までどのくらい待ちますか?

A 入院時期のご希望、お部屋の空き状況、病状等に沿って、随時入院のご案内を

     しています。

 

2.具合が悪いのですが面談は本人が行く必要がありますか?

 A ご家族だけの来院でも面談は可能です。

 

3.入院費用はどのくらいかかりますか?

A 医療費・食事代・入院セット代(寝具・タオル・オムツ等)・個室の方は個室代がかかり

ます。

詳しくは地域連携室までお気軽にお問合せ下さい。

限度額や高額療養費も適用されます。また入院時保証金として50,000円お預かり

 致しますが、退院の際にご返金させていただきます。

 

4.部屋代はいくらですか?

A 大部屋(3人床)は無料です。個室は広さと設備によって値段が変わり、税込みで1日5,500円、7,700円、9,900円、11,000円の4種類がございます。

特色

◆レスパイト入院のご案内 ~在宅介護とレスパイト入院~

介護者 「家でできるかぎり介護したいけど、たまには息抜きがしたいなぁ…」
患 者 「少しの入院だったらいい気分転換になりそう」

「レスパイト」とは「休息」「息抜き」という意味です。
当院では介護者の方と一緒に在宅介護を考えます。
レスパイト入院という形で数日程度のご利用をおすすめしています。

 

◆ハープ演奏
患者さんの枕元まで、ハープ奏者が演奏にうかがいます。(毎週金曜日)

 

◆チャプレン(牧師)とのお話
たくさんの思いを伺ったり、聖書のお話を聞くこともできます。(毎週火・金曜日)
※ハープ演奏とチャプレンは希望制です。

 

◆緩和ケア病棟 説明会
2023年7月~毎月第4水曜日 13:00~14:00
受付 病棟1階 警備室

※予約制ではありません。時間までにご来院ください。
   
 

主な医療設備・検査

  • 病床数:22床(個室・8室、3床室・4室)

  • デイルーム(2室)

  • 家族控室(2室・実費負担有)
  • キッチン(1ヶ所)
  • 車いす用トイレ(1)
  • 介助浴槽(1)
  • 一般浴室(1)
  • 洗面コーナー(2ヶ所)

スタッフ紹介

部長

駒場 誠弥

専門領域

緩和ケア、内科一般

資格等

日本内科学会認定医
日本内科学会総合内科専門医
東京都東部地区緩和ケア研修会修了
日本緩和医療学会緩和医療認定医
日本緩和医療学会研修指導者専門領域

医員

福井 三恵子

専門領域

緩和医療、内科一般

資格等

日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本緩和医療学会緩和医療認定医
日本緩和医療学会研修指導者
日本医師会認定産業医

緩和ケアご相談・入院までの流れ

 

◆ご相談・入院の流れ

ご本人かご家族、またはかかりつけ医療機関からご連絡ください。緩和ケア科の面談のご予約をお取りします。

 

平日月~金曜日 14時00分~14時30分、14時30分~15時00分

土曜日     10時00分~10時30分、10時30分~11時00分

電話番号 03-5619-1555 地域連携室

 

(紹介状)

①診療情報提供書(紹介状)

②血液データ

③画像データ(CD-R)

④健康保険証患者様本人のもの

⑤面談費用:税込5,500円(実費)

 

面談日当日。

面談開始30分前までに外来棟1階の「初めての方」窓口までお越し下さい。

 

面談では緩和ケア科の医師に直接ご意向をお伝え下さい。判定結果はその場でお伝えしています。入院時期はご相談可能です。「できるだけ早く入院したい」「しばらくは自宅で過ごしたい」など、お気軽にご相談下さい。入院時期のご希望、お部屋の空き状況、病状等に沿って、随時入院のご案内をしています。

 

◆面会について

面会出来る方       面会出来る時間       制限等

個室

・ご家族の面会は可能。
・1回に3名

(同時面会可能。)

月~日曜日

13時~20時

・患者さんがお疲れにならない範囲でのご面会をお願いいたします。

・個室内でのみ面会可能。

大部屋

・固定、登録したご家族に限定して、上限3名。

月~日曜日

13時~20時
(18時台のぞく)

・患者さんの病状により、面会時間が短縮される場合があります。

※感染状況により随時変更となります。

 

カテゴリ:お知らせ