ホーム > 診療科・部門一覧 > 産科 > 入院・面会のご案内
今までおなかの中で大事に育まれた赤ちゃんとの対面の日が近づいてきています。入院生活ではお産という大事な仕事が待っています。わたしたちはみなさまが赤ちゃんを出産されるためのお手伝いができることをたいへん嬉しく思っています。
出産は自費診療です。もし異常が生じて処置や投薬などが必要になった場合には、その部分だけ健康保険が適用になります。
項目 | 金額 | 日数 | 小計 |
---|---|---|---|
入院料(一般6床室利用) | ¥17,000 | 6日 | ¥102,000 |
赤ちゃんの料金 | ¥10,000 | 6日 | ¥60,000 |
赤ちゃんのお薬代 | ¥1,250 | ¥1,250 | |
分娩料 | ¥250,000 | ¥250,000 | |
手術料・処置料・注射料など | ¥29,000 | ¥29,000 | |
検査料 | ¥31,850 | ¥31,850 | |
衛生材料費 | ¥21,300 | ¥21,300 | |
合計 | ¥495,400 |
(保険適用については本人負担3割分の金額)
項目 | 保険/自費 | 金額 | 日数 | 小計 |
---|---|---|---|---|
入院料(一般6床室利用)+食事療養費 | 保険 | ¥8,300 | 10日 | ¥83,000 |
赤ちゃんの料金 | 自費 | ¥10,000 | 10日 | ¥100,000 |
赤ちゃんのお薬代 | 自費 | ¥1,250 | ¥1,250 | |
分娩料 | 自費 | ¥250,000 | ¥250,000 | |
手術料・麻酔料 | 保険 | ¥102,000 | ¥102,000 | |
検査料 | 自費 | ¥17,000 | ¥17,000 | |
衛生材料費 | 自費 | ¥21,300 | ¥21,300 | |
合計 | ¥574,550 |
保険者が出産育児一時金を本人に給付するのではなく、医療機関に対して直接支払う制度です。本人は退院時に出産費用合計から出産育児一時金を差し引いた金額を支払うので、まとまった現金を用意する必要がなくなります。
妊婦さんのバースプランをもとに、お産のお手伝いをいたします。陣痛室(出産まで待機するお部屋)は3部屋(ベッド2部屋、和室1部屋)、分娩室は4部屋あります。
![]() 陣痛室(和室タイプ) |
![]() 分娩室 |
当院では、有料個室、4床室のほか4〜6人の大部屋(多床室)があります。より快適な環境をご希望する妊婦さんのために、下記の特別療養環境室(室料差額)をご用意しています。
お部屋 | 室料差額:税込み(1日) | 部屋番号 |
---|---|---|
特別室 | ¥15,120 | 301 |
1床室 | ¥10,800 | 302、303、305 |
4床室 | ¥4,320 | 307、311、312 |
4床室 | ¥2,160 | 306 |
表の料金は1日分の室料となります。入院された当日、退院された当日分も費用が発生します(5泊6日の入院の場合の室料差額は6日分で計算することになります。)
![]() 特別室(個室) |
![]() 1床室(個室) |
![]() 4床室 |
![]() 新生児室 |
ご入院された場合のスケジュールは以下のとおりです。
36週までにご準備をお願いいたします。お母さんやご家族の負担の軽減、衛生管理、感染防止のために、当院ではレンタルでの入院セットをご用意しております。
セット内容:タオル、バスタオル、パジャマ、歯磨用品、シャンプー、ボディソープ、くし、湯呑み、箱ティッシュ等。
入院中の長着、肌着、布おむつ、オムツカバー、口拭き用不織布は、当院のものを使用します。
お母さんが紙オムツを使用したい場合は、病棟スタッフに声をかけて頂ければ使用可能です(持込も可)。
「家族の都合で退院日を延期したい」「退院後の育児が不安なので、もう少し練習してから退院したい」「新生児科に入院中の赤ちゃんのための通院が、産後の身体には辛そう」等々のご事情に合わせて、産後のお母さんの"こころ"と"からだ"を落ち着かせてからご自宅に戻る「延泊入院」ができます。
1日あたりの入院費用 (自費、非課税) |
お母さん・・・17,000円 赤ちゃん・・・10,000円(お一人につき) |
---|---|
延泊期間 | 通常入院の退院日翌日から延長1〜5日 |
つわりや食物アレルギーなどの場合、管理栄養士がお伺いし、症状についてご相談しながら食事の内容を調整いたします。またお食事内容について、「相談したい」「食事について聞きたいこと」などありましたら、お気軽に管理栄養士へご相談ください。
当院では、ご出産のお祝いとして「お祝い膳」を提供しています。(メインは2種類からお選びいただけます。)定期的にメニュー改善も行い皆様からご好評をいただいております。どうぞごゆっくりお召し上がりください。
▲「2016年」
▲「2017年」
当院では新生児取り違え防止のために、ネームバンドを用いて母児確認を行っております。
みなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。
手首についている母児一体型の白いネームバンドでの確認を基本といたします。
院内感染対策上、お子様の立ち会い分娩は行っておりません。
妊婦さんへの感染予防のため、子連れ入院を行っていませんので、ご了承ください。
当院では、感染症(インフルエンザ・麻疹・風疹・マイコプラズマ肺炎等)を予防するため、 出入口での手指消毒と、必要に応じてマスク着用をお願いしています。入院患者様への面会については次のとおりですので、ご協力をお願いいたします。
面会時間 | 全日 13時〜20時 |
---|
![]() 図書室(外来棟3階) |
![]() ラウンジ(外来棟3階) |
© SAN-IKUKAI HOSPITAL All Rights Reserved.